鴨家キッチンの基本情報はこちらをご覧ください
鴨家キッチンへのアクセスはこちらをご覧ください
次回のランチオープンデーの詳細と空席情報はこちらをご覧ください
次回の野草講座の詳細と空席情報はこちらをご覧ください
鴨家キッチンの公式ホームページはこちらをご覧ください

ぬか床お手入れ講座ぬか床終了しました。

ぬか床お手入れ講座終了しました。

鴨家キッチンでは、これまで4回にわたって、ぬか床作りのワークショップを開催してきました。

ぬか床をチャレンジされた方ならわかると思うのですが、

とにかくぬか床をいい状態で維持するのは本当に難しい!

ですので、この講座にはフォローアップのお手入れ講座がついてきます。

ちょっとぬか床が微妙な感じになってきたら、この講座に参加していただければ、

講師のぬか床博士の富田先生が、ぬか床を復活させる指導をしてくださいます。




各自ぬか床を持ち寄って、糠や、様々なぬか床を熟成させたり、風味を増すための何かを加えて様子を見てくださいます。

今回も、皆さんぬか床を持ち寄って、ぬか床の味を比べたり、漬けてきたぬか漬けを食べ比べたり

大変楽しい時間を過ごしました。




かく言う私も、夏場に歯茎が膿んでしまって、抗生剤を飲んだせいで、

私の常在菌の状態が悪くなり、ぬか床に酪酸菌とか、何かあまりおいしくない菌が増えてしまって、

一生懸命あれこれと復活させようと試みたのですが、

何となくイマイチだったので(だいぶ回復したんですが)

富田先生の指導の下、富田先生のぬか床ブーストも含めお手入れしました。

先生ありがとうございました。



ランチは皆さんのぬか漬け、先生のぬか漬け各種。

鴨家キッチンからは、

ナチュラルハーモニーさんの香り米、

中華スープ

干し柿のぬか漬けで作ったなます

鹿モモ肉のぬか漬けを焼いたもの。 




鹿肉を初めてぬか漬けにしてみたのですが、

水分の多い内ももが締まって、味が濃くなり美味しくなりました!



またやろう!




次回の富田先生のぬか床作り講座は春を予定しております。

参加希望の方は、開催日が決定し次第お知らせいたしますので、

楽しみにお待ちください。



同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
つくる学校 
つくる学校 (2025-03-27 02:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ぬか床お手入れ講座ぬか床終了しました。
    コメント(0)