7月の野草講座終了しました。
7月は初登場!イチジクです。
毎年この時期には1回目の実が食べごろになっているのですが、
なぜか今年は実が無くて、
なので、葉っぱとドライフィグでメニューを構成しました。
参加者の皆さんは、ハーブ蒼の理恵子先生とともに、
庭のイチジクの葉を収穫し、そこからイチジクの葉のお茶と、イチジクシロップを作りました。
イチジクと言えば、実の方が馴染みがあると思いますが、
何と葉っぱの方が香りがよくて、イチジク感が強いんですよ。
鴨家でも、よくイチジクの葉から作ってゼリーやパフェなんかをお出ししてます。
このイチジクシロップで、爽やかで甘い香りのイチジクの葉を楽しんでください!
さて、イチジクランチはこんな感じでした。
イチジクの葉の炊き込みご飯
イチジクとトウモロコシの冷製スープ
イチジクの葉の包み焼き
イチジクオイルのフライドポテト
イチジクゼリー
等々。
今回も美味しくできました!
さて、8月の野草講座ははまなすです。
8/22(月) 満席 8/23(火) 残席2名様
今年初登場です!

はまなすの実を使ってペーストを作ります。
はまなすは和製ローズヒップともいわれており、ビタミンCが豊富!
紫外線が気になる夏にぴったりです。
お申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。
9月の野草講座は人気のシソです。

シソの実で塩漬けを作ったり、シソの葉で色々作ります。
昨年は蒸留して、アロマウォーターを作りました。
9/14(水) まだお席あります。 9/15(木) 残席3名様
お申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。
開始時間は全日程10時半から、
参加費は4千円となります。
返信をもって、申し込み完了となります。
2日以内に返信がない場合は、迷惑メール等に回ってしまっている可能性がありますので、
恐れ入りますがお電話ください。
また、前日、当日のキャンセルは、講座の準備が整ってしまっているので、
満額のキャンセル料をいただきますのでご了承くださいませ。