鴨家キッチンの基本情報はこちらをご覧ください
鴨家キッチンへのアクセスはこちらをご覧ください
次回のランチオープンデーの詳細と空席情報はこちらをご覧ください
次回の野草講座の詳細と空席情報はこちらをご覧ください
鴨家キッチンの公式ホームページはこちらをご覧ください

本格的白味噌を作る講座、終了いたしました!次回は金山寺味噌の予定!

ちょっと前になってしまうんですが、

本格的白味噌を作る講座、終了しました。

講師の太田先生、参加者の皆さんありがとうございました!




白味噌はちょっと普通の米味噌づくりと工程が違いまして、

大豆を水戻しした後、なんと皮を取ります。

チマチマ気の遠くなるような作業も、人数がそろえば、

おしゃべりしながら楽しい時間です。

これを蒸しまして、生の米麹と合わせます。

太田先生と私のこだわりは、とにも、かくにも、生麴!

生麴で作るとうまさが格段に上がります。




で、やはり、白味噌と言えば滑らかさが重要。



ということで、秘密兵器、電動ミンサーの登場です。 




味噌のような粘っこいものをミンサーに入れるときは、なかなか進まなくて苦労するんですが、

ちょっとコツをつかめばスルスルと!

これを1ヶ月弱発酵させて完成です。





ランチは、色々発酵プレート。




庭で獲れたグリンピースの豆ごはん握りと、自家製梅干しのおにぎり

自家製白味噌のお味噌汁

金時草の香味醤油麹和え

庭の蕗の炊いたの

太田先生の金山寺みそ

自家製豆乳ヨーグルトと黒麹甘酒、庭の桑の実

今回も美味しく召し上がっていただきありがとうございました!


次回は7月に金山寺味噌を作るワークショップを予定しています。 




市販の金山寺味噌が苦手な太田先生と私。

自分好みの金山寺を作ってみたい!

ということで始まったこの企画!

太田先生が只今実験しまくってくださってます!

続報をお待ちください!






同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
つくる学校 
つくる学校 (2025-03-27 02:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
本格的白味噌を作る講座、終了いたしました!次回は金山寺味噌の予定!
    コメント(0)